ヨガ教室のご案内
呼吸を整え、ゆっくりとしたストレッチ、体のバランスを取ることから始まりたっぷり90分、ヨガの心地良さをご体験ください!
        
         募集要項・詳細/インストラクター紹介
           - 
             ・1クラス定員5~6名までのプライベートレッスンです。
 ・体調に合わせた一人一人への丁寧な指導なのでとても安心です。
 
 
- 
              ・月2回 土曜日18時より ・1回90分 (予約制)
 ※現在、若干の空きがございます。まずはお気軽にお問い合わせください。
 ※開催日は前月にTOPページのインフォメーションに掲載いたします。
 
- 
             ●ヨガインストラクター 木村 恵(きむら めぐみ)
               ・インストラクター資格 
               *The International Sivananda Yoga Vedanta Centre   
               Yoga Siromani(yoga Instructor)  
               *Arogya Ashram      Hatha Yoga / Meditation Instructor  
               *Vivekananda Yoga Anusandhana      Yoga Instructor 
                
               ----- ご挨拶------------------------------------------ 
               ヨガのアサナ(ポーズ)やプラナヤマ(呼吸法)はとても奥が深く、私達に様々な事を気づかせてくれます。  
               私自身、体を壊した際にも大きな助けになりました。身体が思考に与える影響また、思考が身体に与える影響などを自身の病気を通して学ぶことができました。ヨガは難しいのではと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、ご心配ありません。運動が苦手でも、体が硬くても大丈夫です。  
               出来る事から少しずつ行うことで今までと違った新しい毎日を。気軽に、そして気長に。 
               さあ、ご一緒にヨガのある生活を楽しみましょう! 
                  
 
- 
                        ヨガ
- 
                        ★ヨガの目的は様々で、美容と健康の為に行うことも出来れば、精神を安定させるために行うことも出来ます。身近な例として、いつまでも若々しく健康で有るために実行したいヨガがあります。  
                          1・・・正しい運動(ヨガ・アサナ)  
                          2・・・正しい呼吸法(プラーナーヤーマ)  
                          3・・・正しい休息(身体的、そして精神的休息を指します)  
                          4・・・正しい食事  
                          5・・・楽観、前向き思考そして瞑想 
                           
                          ★ヨガの種類  
                          ☆Hatha Yoga (ハタヨガ) ・・・
                          一般的なヨガになります。一つ一つのアサナ(ポーズ)をゆっくりと行いポーズの解放後に解放感も感じ取って行きます。(実は身体を動かす“ヨガ”は実は全てハタヨガなんです)  
                          ☆ヨガ・セラピー・・・身体の気付きを促せるヨガ、心身症の方や思うように身体を動かせない方に向いています。アサナはハタヨガよりももっと簡単なアサナを行います。また、アサナに対しての正しいフォーム修正は殆どありません。(ヨガをしている気分にはならないかも知れません。)  
                          ☆Vinyasa Flow (ヴィンヤサ・フロー)・・・流れる様に気(エネルギー)を感じながら一連のアサナを連続した動きとして行って行きます。呼吸がリズムになって来ます。ハタヨガとプラナヤマ(呼吸)が慣れて来た方に適しています。 
                          ☆Prana Yama (プラナヤーマ・呼吸法)・・・呼吸法、単に「呼吸」ではなく「プラーナ(気)」を整える方法です。 
                          ☆瞑想
                           
                          ★ヨガのポーズ(入門編)